こんにちは!2025年5月16日、長野県安曇野市にひと席のみのプライベートサロンvench(ベンチ)をオープンしました中島未央です。
ブログをご覧いただきありがとうございます♩
「特別なことはしてないけど、なんだか髪のツヤがなくなってきた…」
そんな風に感じている方、もしかしたら“毎日のヘアケア習慣”が原因かもしれません。
年齢とともに髪質や頭皮の環境は変化します。
今まで平気だったことが、知らず知らずのうちに髪のエイジングを進めてしまっていることも。
今回は、サロンでよく聞く「やりがちだけど逆効果」なNG習慣を5つご紹介します。
少し意識を変えるだけで、髪は驚くほど応えてくれますよ。
① 自然乾燥で済ませている
「ドライヤー面倒だから自然に乾かす派」という方、実はこれ髪にとって大きなダメージ。
濡れた髪はキューティクルが開いた無防備な状態。
そこに摩擦や枕の刺激が加わると、枝毛やパサつきの原因に。
さらに頭皮に湿気が残ると、ニオイやかゆみ・抜け毛の原因にもなります。
▶乾かすのが面倒でも、パサつきやダメージが気になる方は必ず乾かしましょう。
最後に冷風を当てるとツヤ感もアップします。
次の日の寝ぐせもつきにくくなりますよ!

② シャンプーは安いので十分?
確かに「市販=悪」ではありません。
ただ、洗浄力が強すぎるものを毎日使うと、頭皮が乾燥しやすくなり、皮脂バランスも乱れがち。
結果として、ベタつき・ニオイ・かゆみのループに陥ることも。
▶成分表示で「アミノ酸系」や「ベタイン系」の洗浄成分を選ぶのがおすすめ。
わからない時はナカシマに聞いてみてくださいね。
ちなみに、venchで取り扱いのあるシャンプーはアミノ酸系/ベタイン系/石けん系とお客様の髪や頭皮に合わせてご案内も可能です。サンプルもあるので気になる方はお問い合わせください。

③ トリートメントを頭皮につけている
「根元からしっかり塗ったほうが効きそう!」と感じる方も多いのですが、これはNG。
トリートメントは毛髪用なので、地肌につけると毛穴が詰まり、ニキビやボリュームダウンの原因になります。
頭皮からつけても可能なトリートメントもありますので、しっかりと使用方法を確認した上で使いましょう。
▶ダメージを感じやすい中間〜毛先だけに塗布し、時間をおいてから流しましょう。
塗った後、目の粗いコームでとかすとムラなくなじみます。
ホットタオルで髪を巻き付けてあっためると浸透力がアップ!
④ ブラッシングをしていない/適当
「とかすだけでしょ?」と思われがちですが、実はブラッシングは頭皮の血流を促す“育毛マッサージ”の役割もあります。
皮脂やほこりも落とせるので、シャンプーの前にやると効果倍増。
▶毛先→中間→根元の順で優しくとかしましょう。
おすすめはクッション性のあるブラシや豚毛ブラシなど、頭皮に優しいタイプです。

⑤ ヘアオイルをつけすぎている
「乾燥が気になるからたっぷり塗ってる」という方、重ねすぎると逆に髪がベタつき、熱ダメージを受けやすくなります。
オイルは髪の毛の表面を被膜します。蓄積して洗い残してしまうとシャンプーが泡立たなくなってしまうことがあります。
▶オイルは“米粒2〜3粒分”が基本。
洗い流さないトリートメントとして使うならミストや乳液タイプがおすすめ。
オイルは乾いた髪にツヤ出しとして使う程度にしましょう。
手のひらでしっかり伸ばしてから、毛先に馴染ませていくのがポイントです。
習慣が変われば、髪も変わる
髪は1日で変わりません。
でも、正しいケアを“続ける”ことで、確実に変化していくのが髪のすごいところ。
「なんだか最近、髪がきれいだね」と言われる日もそう遠くないかもしれません。
まずは今日のケアから、小さな見直しを始めてみませんか?
髪の毛のお悩みやお問い合わせは公式LINEからどうぞ
公式LINEに登録していただくと
①LINEで相談できます
②LINE限定のご優待や配信をします