こんにちは!2025年5月16日、長野県安曇野市にひと席のみのプライベートサロンvench(ベンチ)をオープンする中島未央です。
ブログをご覧いただきありがとうございます♩
白髪染めをしても2〜3週するとすぐに伸びてきてしまう。
でも気になる・・・このループを繰り返して白髪染めをやめてしまいたいと感じる方は多いと思います。
ここでは美容師歴十数年の中島がサロンでよく頂くお声にどのように対応させて頂いているのかを現場レベルでお伝えしていきたいと思います。
実際にこれまで白髪染めからファッションカラーに切り替えた方も多くいらっしゃいますので、今後のヘアカラーの参考にして頂けたら嬉しいです。
・白髪染めをやめたいと悩んでいる
・白髪染めをしているけれど気分転換に色を変えたい
白髪染めをやめるにはどうしたらいい?
白髪染めをやめたい!今までにそう思った方は少なくないでしょう。
でもどうしたらいいかわからない、
考えているうちにまた伸びてきて染めにいく、の繰り返し。
思い立ったが吉日という言葉がありますね。
やめたいと思ったその時から、白髪染めをやめていくことはできます。
ここから白髪染めのやめ方の具体的な方法をお伝えします。
白髪染めのやめ方
ここで一度ご自身の髪色を見てみてください。
白髪染めと言われるカラーをしている方は暗めのブラウンから黒髪くらいの明るさではないでしょうか?
白髪が暗く染まっているので、伸びた時の色の明暗差が激しすぎて白髪がとても目立ってしまうんですね。
白髪染めのやめ方としては、基本的に「全体の明るさを暗いところから明るくしていって白髪をなじませていく」という方法になります。
どんな方法があるのか?詳しくみていきましょう!
明るいファッションカラーに切り替えていく方法
白髪染めを徐々に明るいファッションカラーに切り替えてグラデーションで白髪をなじませる方法です。
すでに白髪染めで染まっている部分は明るくなりづらい可能性がありますので、根元の伸びてきた部分を徐々に明るくして切り替えていきます。
少しずつグラデーションになるので、時間はかかりますが、違和感なく、髪への負担が少ない方法になります。
こちらの方法の最終目標は8〜10トーンくらいの間の自然な明るさになりますので、ナチュラルな明るめブラウンをお求めの方に最適ですよ♩
ハイライトを入れて境界線をぼかしていく方法
白髪と染めた髪の境目が見えなくなるよう、ハイライトを入れる方法です。
ブリーチ剤を使用し、全体に白髪となじむよう細めのハイライトを入れることで、境目がわかりづらくなります。
この方法は、一回の施術で白髪がとてもなじむんです!
ハイライトの入れ方によってもデザインがかなり変わりますし、他の人と違ったカラーを楽しんでみたい方には挑戦しやすい方法です。
明るくしたい方、雰囲気をガラッと変えたい方におすすめですよ。

部分的にブリーチする方法
顔まわり、もみあげやトップなど局部的に白髪が多い方へのアプローチです。
イヤリングカラー、インナーカラー、アンブレラカラーなどと言われる、
ブリーチを部分的に使って明るくするデザインカラーが人気です。
ファッションとしてもとてもかわいいですが、部分的に白髪が気になる方にもおすすめです!
白髪の多いところを含めてブリーチすることでオシャレで個性的なデザインに生まれ変わりますよ。

バッサリとカットして白髪染め部分を減らす方法
ボブやショートヘアにすることで、白髪染めの部分が減り移行しやすくなります。
短めに抵抗がないなら、カットした上で他の方法と合わせていくと、自然な白髪ぼかしスタイルになりますよ!
分け目が目立ちにくいヘアスタイルにする方法
白髪が気になる部分といえば、おでこの生え際やトップの分け目ではないでしょうか?
・おでこの生え際がでないように前髪を作ってみる
・トップの分け目が分かれにくいように段を入れてみる
など分け目がでないようなカットやスタイリングをすることで白髪が目立ちにくくなります。
ドライヤーの使い方でも分け目が目立ちにくいようなセットができますので、
サロンで中島が丁寧にお伝えさせていただきます!
白髪染めのやめ方まとめ
ここまで白髪染めのやめ方5つをご紹介させていただきましたが、チャレンジしてみたいなと思う方法はありましたか?
①明るいファッションカラーに切り替えていく方法
②ハイライトを入れて境界線をぼかしていく方法
③バッサリとカットして白髪染め部分を減らす方法
④分け目が目立ちにくいヘアスタイルにする方法
⑤部分的にブリーチする方法
カラーはすぐにできるものもあれば、時間をかけて育てていくものもあります。
カットと組み合わせることでより白髪が気になりにくくなりますよ!
まずはお客様の状態をカウンセリングさせて頂いて、お客様に合った方法をご案内させて頂きます。
ご予約・ご相談はこちらからお待ちしております♩
公式LINEに登録していただくと
①LINEで相談できます
②オープンしたら最優先でご案内いたします
③LINE限定のご優待や配信をします