【眼精疲労や頭痛対策】自宅でできる頭皮マッサージ

【眼精疲労や頭痛対策】自宅でできる頭皮マッサージ

こんにちは!2025年5月16日、長野県安曇野市にひと席のみのプライベートサロンvench(ベンチ)をオープンする中島未央です。
ブログをご覧いただきありがとうございます♩

みなさま!頭皮凝ってないですか?目は疲れていないですか?肩こりはありませんか?

最初から質問攻めにしてしまいました。申し訳ありません。

目や肩こりは自覚ある方が多いですよね。

それに比べて、

頭皮が凝ってるってどういうこと・・・?

と頭皮についてあまり考えたことない方も多いかもしれません。

ここでは頭皮のチェック方法と自宅での簡単なマッサージ方法をお伝えします。

目次

頭皮のチェック方法

自分の頭皮が硬いのか?柔らかいのか?意識したことがない方はぜひチェックしてみましょう!

チェック方法
・頭頂部に指の腹を当てて前後に動かす
→頭皮がしっかり動く感覚があればOK。あんまり動かないようであれば要注意です。

頭皮マッサージの効果とは?

抜け毛予防

頭皮が硬くなると、血行不良が起きます。血液は毛細血管で一つ一つの毛根に栄養を送る役割をしていますから、マッサージをすることで血流を促し、毛根を強くしていきます。
頭皮を活性化させることで薄毛や抜け毛の予防に効果的

美髪を作る

全ての髪の毛は頭皮の健康がカギです。今生えている髪の毛はこれ以上良くなることはありませんが、これから生えてくる毛はケアの仕方やマッサージで変わる可能性があります。

エイジングケア

脳疲労により頭の筋肉が弾力を失うと皮膚がたるみ、ヨレができてシワにつながります。頭皮全体をもみほぐし、こめかみ付近の側頭筋を引き上げることでリフトアップの効果が期待できます。

リフレッシュ

脳の疲れ、取れていますか?疲労により思考停滞、頭痛など抱えている方は頭皮をほぐし、頭皮のハリを緩めてあげましょう。


ここだけ押さえておきたい!頭皮のツボ

頭にはカラダに有効なツボが無数にあります。

何となく触ってほぐすだけでも十分気持ちいいですが、いくつかのツボのおさえておくだけでよりリラックス効果が得られますよ。

  • 百会・・頭頂にあるツボ。自律神経、頭痛、めまい、不眠
  • 太陽・・こめかみのツボ。頭痛、眼精疲労
  • 完骨・・耳の後ろの凹みのツボ。頭痛、肩こり、脱毛
  • 風池・・襟足のツボ。肩こり、眼精疲労
  • 天柱・・襟足の真ん中の凹みのツボ。後頭痛、うなじのコリ、肩こり、眼精疲労

眼精疲労にお悩みの方は多いかと思います。PC仕事やデスクワークで目を酷使している方、ぜひ休憩の度に太陽のツボを押しましょう。

人差し指から薬指の三本をまとめて太陽のツボを押すとよく効きますよ。

頭が痛いな、重いな、と感じる時、ぜひ完骨・風池・天柱のツボをおしましょう!

完骨は、両親指を耳の後ろ指2本分くらいにある凹み部分に持っていき、グーっと押しながら頭ごと少し上を向きます。

上を向くことでよりツボに指が入り込んで深まりますよ。

天柱は襟足の中心の凹みです。風池はそのすぐ両脇の凹みですので、見つけやすいかと思います。

肩こりにもよく効くツボですのでぜひ押してみてくださいね。

まとめ

頭皮をほぐすことでたくさんのメリットがあることがおわかりいただけたでしょうか?

ただ、なかなか自宅で真面目にマッサージできる方は少ないかもしれません・・・

venchに来た時はぜひついでにヘッドスパを受けて頭皮をゆるめてリセットしてみてくださいね。

自分でマッサージはとにかくめんどくさい!という方にはブラッシングがおすすめ!

ブラッシングするだけでも頭皮のマッサージ効果がありますよ。

頭皮の健康生活ぜひ始めてみましょう!

公式LINEに登録していただくと
①LINEで相談できます
②オープンしたら最優先でご案内いたします
③LINE限定のご優待や配信をします

【眼精疲労や頭痛対策】自宅でできる頭皮マッサージ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事を書いた人

長野県安曇野市の完全マンツーマンサロンvench【ベンチ】の中島未央です。
都内美容室1店舗、都内ヘアケアメーカー直営ヘッドスパサロン、安曇野市内美容室を経て、お客様により向き合えるサロンを立ち上げました。

目次