こんにちは!2025年5月16日、長野県安曇野市にひと席のみのプライベートサロンvench(ベンチ)をオープンしました中島未央です。
ブログをご覧いただきありがとうございます♩
夏本番ですねー!
夏休みシーズンで皆さまどこかお出かけされますか??
家族でプールや海、キャンプ、帰省などなど予定がある方も多いですよね。
夏ならではの髪や頭皮へのダメージ、対策しているでしょうか。
ここでは紫外線や汗、ダメージリスクと対策法をお伝えします。
夏の髪と頭皮、こんなダメージにさらされてます
- 紫外線:キューティクルが傷み、カラーの褪色・乾燥・枝毛の原因に
- 汗と皮脂:毛穴詰まりやベタつき、つまりを放置すると過酸化脂質となり頭皮臭の元に
- 冷房・外気差:エアコンによる乾燥と血行不良で頭皮環境が悪化し、抜け毛リスクUP
- 海・プール:塩素や塩分で髪のタンパク質が流出、カラーの褪色やパサつきの原因に
夏の髪と頭皮、5つのポイント
①髪の毛と頭皮はしっかり守る!
→帽子、日傘を差してしっかりと夏の日差しから守りましょう。洗い流さないトリートメントでしっかりと髪の毛先をコーティングするのも大切です。
②汗と皮脂汚れはスッキリクレンジング!
→基本的には毎日のシャンプーをしっかり丁寧にすること。泡をしっかり立てて、「頭皮を洗う」ことを意識しながら指の腹でモミモミ。それでもべたつきが気になる方は、クレンジングシャンプーがおすすめです。
③濡れたまま放置はNG!しっかり乾かす!
→お風呂上がりが暑いからといって濡れたままにすると頭皮の雑菌が繁殖し、ニオイの原因に。
暑い時はドライヤーの冷風で体の熱を冷ましながら温風に切り替えていきましょう。
④保湿ケアも忘れずに
→紫外線によってキューティクルが損傷、髪の主成分であるタンパク質が流出してしまいます。
洗い流さないトリートメントで補修成分を入れ込み、しっかりと水分油分のバランスをとりましょう。
⑤頭皮マッサージで血流アップ
→冷房による冷えで血流が滞り、カチコチ頭皮になっています。シャンプーの時に頭皮をモミモミして血流を促しましょう。サロンでヘッドスパをするのもおすすめです◎
まとめ
夏の髪と頭皮は、知らないうちに紫外線・皮脂・冷房など多くのダメージを受けています。
だからこそ、「洗う」「守る」「潤す」「整える」の4ステップで、毎日のケアを少し意識するだけで美髪をキープできます。
夏こそ頭皮からキレイを育てる季節。今丁寧にケアしておくと、季節の変わり目で起こりがちな抜け毛も増えにくくなります。
今日から始めて、髪に自信が持てる夏を過ごしましょう!
公式LINEに登録していただくと
①LINEで相談できます
②LINE限定のご優待や配信をします