こんにちは!2025年5月16日、長野県安曇野市にひと席のみのプライベートサロンvench(ベンチ)をオープンする中島未央です。
ブログをご覧いただきありがとうございます♩
髪の毛のエイジングの代表格【うねり】
前回の記事でうねりの原因について解説させていただきました。
髪の毛だけでなく生え始めの毛穴から関係しているんですね。
今回は髪の毛のうねりの対処法をご紹介します。
前回の記事を読んでいない方はこちらからどうぞ!

髪の毛のうねりの対処法
前回うねりの原因を二つご紹介しました。
・年齢とともに頭皮がたるみ、毛穴が歪む
・ダメージによりキューティクルが損傷し、髪の水分量が減る
うねりの原因には頭皮の問題と髪の毛の問題があるということですね。
ではどんなアプローチをしていくのか?詳しく解説します!
頭皮のたるみには
頭皮のたるみの主な原因はこちらです。
・加齢(生活習慣や血行不良など)
・産後やストレスなどのホルモンバランスの変化
・毛穴を引っ張る髪型(キツく結ぶなど)
対策①頭皮マッサージで血行促進する
頭皮が凝って動きにくくなると血行不良が起き、毛根に栄養が運ばれなくなります。
毛根が元気がなくなり、強くしっかりとした毛が生えにくくなってしまうため、頭にある筋肉を意識してほぐすことで血流をしっかりと毛細血管まで促します。
・前頭筋 おでことつながる筋肉。目や眉、まぶたの表情筋と深く関わる
・側頭筋 こめかみから耳の上の筋肉。あごや頬の表情筋と関わる
・後頭筋 後頭部から首の付け根にある筋肉。眼球の動きや頭痛、めまいに深く関係する
・棒状腱膜 この3つの筋肉をつなげている帽子のような膜
これらの筋肉が凝って下垂してくると、お顔全体のたるみにも繋がります。
髪の毛だけでなく、顔のたるみ予防にも頭皮マッサージは効果的ということです!
マッサージやブラッシングを意識して行いましょう。


対策②頭皮クレンジングで毛穴の皮脂詰まりを解消
毛穴の皮脂詰まりが悪化すると、髪の毛の出口を塞いでしまっているのでしっかりとした毛が生えにくくなります。
汚れをしっかりと取り除くことがとても大事なことです。
特に頭皮がベタついていたり頭皮の匂いが気になる方は週1〜2回汚れがスッキリ落としやすいクレンジングシャンプーを使うのがおすすめです!
他にも汚れを浮き立ちやすくするためにお風呂前のブラッシングも有効です。
地肌を適度に刺激できるマッサージブラシを使って血行促進しましょう。
venchではヘッドスパでご予約のお客様には、頭皮のマイクロスコープカウンセリングを行います。
ご自分の頭皮を知って、ケアの仕方をぜひ見直しましょう!
対策③キツく結ぶのをクリップや緩めのゴムに変える
毎日朝から晩までキツく結ぶのが習慣になっていませんか?
頭皮が引っ張られてムズムズする感覚、要注意ですよ。うねる毛が生えやすくなっているかもしれません。
仕事で結ばなければいけないということでしたら、
・休憩中は解いて頭皮を休ませる
・仕事終わりは解いてクリップに変える
など頭皮にも休憩を作ってあげましょう。
キューティクルと水分量
今すでにあるうねりに対してどのようなケアが効果的か?
アウトバスの方法について解説します!
アウトバストリートメントの使い方
一度減ってしまった髪の中の水分は増やすことはできません。
結合水と自由水に似た成分のものを補って保湿しましょう。
- CMC
- エルカラクトン
このような成分は髪の内部を補修し、うねりを改善して髪にハリを与えます。
ドライヤーの熱に反応し、髪の毛を守る効果もあります。
ミストタイプやミルクタイプのものが多いので、
髪の「化粧水」「乳液」として水分と油分を補うといいですよ!
・お風呂上がりタオルでしっかりと水分を拭き取る
・ヘアミストをまんべんなく毛先にかける
・コームで一度とかしてなじませる
・ダメージレベルの高い方や乾燥が特にひどい方はその後ヘアミルクを毛先につける
・再度コームでなじませる
・すぐドライヤーで乾かす
・根元→毛先の順番で乾かし、最後は上からキューティクルを閉じるように手ぐしでとかしながら風をあてる
・冷風でキューティクルを締める
うねりを悪化させる悪習慣とは
- しっかりと泡を立てないまま洗うこと
- シャンプーやトリートメントのすすぎが不十分で毛穴に残ってしまうこと
- 濡れたままor半乾きのまま髪を縛らないこと
- お風呂上がりターバンやタオルを巻いて長時間放置しないこと
- 乾かさないで自然乾燥
- 髪の毛をとかさないこと
- 朝から晩まで縛りっぱなしでいること
これらを日常的に行なっていると、高確率でうねりを悪化させます。
実際そのようなお客様をたくさん見てきたので断言できます。
一つからでもいいので日々の生活に取り入れてみてくださいね。
まとめ
髪のうねりとはいっても、頭皮ともかなり関係することがお分かりでしょうか?
これから生えてくる毛は毎日のヘアケア次第と言っても過言ではありません!
ヘアケアや頭皮ケアの仕方を見直したい方はぜひvenchにお越しくださいませ。
公式LINEに登録していただくと
①LINEで相談できます
②オープンしたら最優先でご案内いたします
③LINE限定のご優待や配信をします